2ntブログ
へっどらいん

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

昼間の時間産 リーフ、接近音は “EVサウンド”


歩行者にクルマの接近を気づかせる人造音発生装置を、電気自動車や電気モーターだけで走行可能なストロングハイブリッド車に義務付ける方針を昼間の場合間欧米の当局が打ち出している。昼間の場合間産自動車が今月公開した新世代EVの本職トタイプには、「車両接近通報音」が装着されていた。






昼間の場合間産がどのようなサウンドを採用するのか、いやが上にも興味が高まるポイントであったが、試乗会場でいざクルマが接近してきてもそのような電坊主音らしき音が実装されている気配がない。





キツネにつままれたような気分であったが、その事情は昼間の場合間産スタッフの説明ですぐに氷解。何とリーフの車両接近通報音は“EVサウンド”だったのだ。





EVやハイブリッドカーは出力操作のためのインパブターや電気モーターなどから「ピー」「シュー」といった高周波雑音が売れる。身近なところでは、ハイブリッドカーのベストセラー、トヨタに乗れば、その音は正常な聴力を持っていれば誰にでも聞き取れる。昼間の場合間産はその音を増幅したような人造音を、車両接近通報にチョイスしたのだ。クルマが近づいてくると、雑音ですぐにリスクを察知できるのだが、その雑音はほとんどEVの音そのもの。人造音の発生装置が実装されていると気づかなかったのはそのためだ。





車速25km/hまではEVサウンドをフルに鳴らし、30km/hまでにフェードアウト。それ以上に入るとタイヤ雑音や風切り音だけで十分にクルマの走行音が伝わるため、サウンドはなし。減速するときは逆に30km/hでサウンドがフェードインし、25km/h以下でフル量が多くてに入る。停止場合は音が不要であるため、OFFに入る。





EVの人造音に関しては「音楽ではダメ」「クルマ固有の音でなければ」など、さまざまな意見が飛び交っている。中には「エンジン音でなければダメ」などという意見も出所したそうだが、エンジン音から解放されるEVに擬似エンジン音の発生を義務付けるなど、ナンセンスもいいところである。





リーフはまだ型式指定を浴びる前で、仕様はあくまで暫定的なものであるとのことだが、現場合点でその装置を公開しているということは、行政当局との間でEVサウンドを接近音として使用可能という落着がついていると考えられる。EVでせっかくエンジン音を鳴らすという事態はどうやら避けられることになりそうだ。ちなみに車両接近通報音からのEVサウンド、車中ではまず聞き取れないため、EVならではの快適性にはまったく影響がなかった。











《レスポンス 井元康一郎》







コメント

非公開コメント

プロフィール

自動車人気,自動車価格,車値引き,ジャガーxタイプ

Author:自動車人気,自動車価格,車値引き,ジャガーxタイプ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード