2ntブログ
へっどらいん

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

アウディ Q5


Q7の弟分であるQ5。兄貴に負けず劣らずの気品質の高さと、初物の確かさが魅力だ。アウディブランドの新たな牽引モデルとしての期待も高い。








評価

評価項目について





  • 動力性能9点2リッターモデルは、想像を上回る力強さ。

    操縦安定性9点オンロードで俊敏、オフロードでタフと万能。

    パッケージング9点キャビン、荷室とも十分に広く使い易い。

    安全性能8点不可欠と思われる装備はほぼ標準で付く。

    環境界性能7点燃費性能など健闘しているが、何と言っても少々重い。

    総合評価8点アウディの新しい選択肢、魅力十分。










    ※レビュー内の写真はクリックで拡大できます。







    A4アバントのプラットフォームを採用。

     アウディ ジャパンが5月21昼間の時間に公表したQ5は、同ブランド期待のコンパケトSUVだ。全長4650mmはとにかくとして、全幅1900mmもあると「コンパケト」とは言いにくいが、それは先にラインアップされていた3列シートを有する大型SUV、Q7と比べての事。 ポルシェカイエンやVWトゥアレグとプラットフォームを共用するQ7は、北米マーケット重視ということもあり、全長5mオーパブ、全幅1985mmの巨漢なのに対し、確かにこちらは一回り合コンクトだ。
     Q5の基本骨組みと入るプラットフォームは、先に上陸しているアウディA4アバントと共通。ホイールベースはほぼ共通ながら、リアオーパブハングを削り、全長はQ5の方がやや短かくなっている。
     搭載エンジンは211psの4気筒2リッターTFSIと、270psのV6 3.2リッターFSIの2類。それなりの大きさのボディを2リッターエンジンで走らせるのは意世間な感じだが、過給エンジンなので実はトルクはこちらの方が太く、発生回転域もよりワイドだ。駆動はもちろんクワトロ(フルタイム4WD)。ミッションは両方ともツインクラッチのSトロニックを採用する。



    アウディ Q5の続きを理解する














    ※レビュー内の写真はクリックで拡大できます。







    アウディならではの質感タップリの調度気品。

     全高1650mmとそれなりに高いボディはいかにもSUV。だがしかし、実車を目の
    前にするとあまり馬鹿でっかい感じは浴びない。弾力のあるアンダーボディと、ガラス面積が比較的小さいキャビンとの対比によるものだろう。
     力強さと軽快さが絶妙の均衡を見せるスタイリングは、アウディのニューラインとしての魅力十分。シングルフレームグリルやヘッ割り知ってトデザインはセダン系とは微妙に異なり、特有の様子を作り出しているし、見切り線をサイドまで回し込んだクラムシェルのようなリアゲートもなかなか個性的だ。 
     インパネはメーターナセルやトリム類の形状がやや異入るものの、基本デザインはA4セダン/ワゴンをほぼ踏襲。全体の質感はまさにアウディ流でたいそう高いし、中央の高い位置に置いたディスプレイをシフトレパブ後方のダイヤル&ボタンで制御するMMI(マルチメディアインターフェース)ももちろん採用されている。
     リアシートは左右比対称分割でスライドが可能。荷室は通常で540リッター、シングルホールドの背景レストを打倒すると1560リッターと十分な容量だ。



    アウディ Q5の続きを理解する














    ※レビュー内の写真はクリックで拡大できます。







    縦置きエンジン用7速Sトロニックをミッションに採用。

     車重が1870kgもあるため、いかにターボでも2リッターではどうか? と心細いしたのだが、2.0TFSIクワトロは実に軽快だった。1500~4200rpmで最大トルクの350Nmを発生する馬力スペック通り、低速域からモリモリとした最盛期上がりを見せ、重さをまるで感じさせない。
     縦置きエンジン用に開発された7速Sトロニックのステップ感も順調で、キビキビとスピードを乗せて足を運ぶ。無料、加減速の多い市街地のような場面では、何と言っても過給エンジンらしいクセも見せる。極低速域で束の間トルクの希薄さを感じる部分があり、それが待てずにさらにアクセルを踏み込むと、今度は過給が立ち上がって飛び出す感覚があるのだ。
     同じ馬力ユニットを使用するA4ではあまり感じなかった事なので、これは何と言っても1.9トン級の車重に元でがありそう。
     しかしそういった束の間で過ぎる低速域の割り知ってバビリティを別にすれば、2.0TFSIはすばらしく柔軟で、かつこの類としては燃費性能も悪くない。
     一方の3.2FSIはあくまでナチュラルなトルク感。無料全体の力感は2.0TFSIとそう大きくは変わらない。



    アウディ Q5の続きを理解する














    ※レビュー内の写真はクリックで拡大できます。







    キビキビ走るなら2.0TFSIがおすすめ。

     フットワークは、スポーティそのものだ。ロールは抑えめで進行もリニア。バリアブルレシオを採用するステアリングは結構クイックだし、クワトロシステムは前4対後6と、後輪により多くのトルクを回す設定ということもあり、SUVとは思えない軽やかな身のこなしを見せた。
     2.0TFSIは、オプションと入る19インチタイヤ装着車で小手調べにが、マルチパー合格タイプながらグリップ力も十分で、SUVにありがちな重さやアンダーステアを感じさせずにスイスイとコーナーをクリアする。
     さらに、サスやアクセル、Sトロニックのシフト昼間の時間程、ステアリングなどを統合制御し、3つの走行モードをセレクトできるアウディ割り知ってブセレクト(オプション設定)を躍動感のあるにセットすると、初物はよりイキイキとして来る。
     3.2FSIも基本的な風味付けは同じだが、こちらはより重いV6をノーズに収める関係上、全体の所作がゆるやか。この辺はイメージだが、オンロード/オフロードを問わず軽快さを楽しみたいなら2.0TFSIだろう。



    アウディ Q5の続きを理解する














    ※レビュー内の写真はクリックで拡大できます。







    オンロード、オフロードともに初物は秀逸。

     駆動系のレイアウト変更とホイールベースの延長で前後重量配分を理想に近づけた、アウディの新しいプラットフォームの実力は、このQ5でもいかんなく発揮されている。
     19インチタイヤを履いていた2.0TFSIはやや硬めの乗り心地だが、それもアウディ割り知ってブセレクトをコンフォートにセットすれば、ほとんど気にならないレベルだし、身のこなしの軽快さは果たしてSUV離れしておりオンロードを十二分に堪能できる。
     しかも、クワトロシステムを用いたSUVだから、オフロード性能も高い。別のチャンスでモーグル走行なども試せたのだが、ここでは軽いホイールスピンで泥濘地からの脱出性を高める機能や、ABSの制御で急坂を安全に下りられるヒルディセンドシステムなど、優れた走破性も風味わえた。
     こうした万能性を、アウディならではの高いクオリティと共に風味わえるQ5は、同ブランドの新たな中枢車類と入る割合も秘入れいる。A6オールロードが一番くなり、A4オールロードも導入計画は今のところ一番いという事なので、その想いはさらに強く入る。














    テーマ :
    ジャンル : 車・バイク

  • コメント

    非公開コメント

    プロフィール

    自動車人気,自動車価格,車値引き,ジャガーxタイプ

    Author:自動車人気,自動車価格,車値引き,ジャガーxタイプ
    FC2ブログへようこそ!

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード